ウーパールーパー黄色いリューシー希少

画像はウーパールーパーの黄色いリューシーです。とても珍しく、今回初めて見た方もいると思います。この個体はメスです。大きなサイズが好きなお客様に販売済みとなっています。繁殖させてほしくてお売りしましたが、ご本人は繁殖には興味が無いようでした。これがもしも産卵に成功して、累代を重ねて血を濃くして、ある程度固定化できたらとても大きな進歩だと思います。ネーミングはイエローリューシーでしょうか。ハードブリーダーさんがエサを多く与え、丁寧に育てた個体なので、健康的にとても大きいメスです。まだ、産卵には使用していないとのことで、これから数年は生きます。当方が手放した理由は、この1匹もしくは少数で1容器を使用してしまうには場所がもったいないからです。それよりか熱心な飼育者さんに飼育してもらい繁殖させてもらった方がこのウーパールーパーにとっても良いと思ったからです。

左側が一般的なウーパールーパーリューシーです。リューシーは白肌に黒目と言われていますが、比べてみるとピンク色をしていることがよくわかります。日本では一般的には流通していませんが、日本の研究所には日本に入ってきた個体とは違い、アメリカの研究所からの輸入個体にリューシーのスーパーホワイトがいると聞いたことがあります。比べると一目瞭然で真っ白で、顔つきが丸くて穏やかと聞きました。飼育が大変で20℃までしか耐性がありません。日本で流通している一般的な個体も、入ってきた1980年代当初は同じく20℃までの耐性でしたが、年々、ウーパールーパーが日本の気候に慣れてきて今では、27℃ぐらいまで大丈夫です。あと10年もすれば30℃近くの水温でも飼育できるようになるかもしれません。

ウーパールーパーのサイズは血統も関係していますが、水温18~20℃で餌を豊富に与えれば、多くの個体が25~30cmに1年半ほどで成長します。サイズ30cm越えは珍しいですが、良い環境と良い餌で、飼育者さんが目指せるサイズなので、挑戦しても面白いと思います。大きなウーパールーパーはとても迫力があります。多くの方が、ウーパールーパーは小さいイメージなので15cm越えることに驚く方もいます。

2018年 ウーパールーパーの産卵終了

先週で2018年、今期のウーパールーパーの産卵が終了しました。今季は前期と比較すると80%の産卵数になりました。基本的にウーパールーパーはここ静岡県では11月~6月に産卵、2~4月が一番産卵シーズンになります。地域により誤差があります。北海道や東北地方では産卵が早く始まる傾向にあると感じます。北海道の方は飼育方法が良いことも要因かもしれませんが、地域にも恵まれていると思います。早くは9月から産卵が始まり、7月まで産卵している飼育者さんもいます。夏の8月以外は産卵している状況なので、とてもうらやましいです。逆に沖縄県では当方は産卵は確認できていません。

これから夏場を迎えます、ウーパールーパーにエサをたくさん与え、栄養を付けたいと思います。今季の私の反省点はウーパールーパーの親個体の状態があまりよくなく、小柄が多かったので産卵数が少なかったです。産卵数が多い飼育者さんのウーパールーパーはとても大きく、25~28cmが中心です。個体が大きいので、当然に産卵数も多く、また、個体がしっかりしているので、卵の核も大きいので、ふ化する幼生もしっかりしていて、ひ弱ではありません。育つ確率もかなり高いです。

たくさんの卵を産卵している方飼育者さんが与えているエサを聞いてみますと、「キャット」+「冷凍赤虫」または、「キャット」のみ、「おとひめ」のみの3パターンがありました。「おとひめ」は主に養殖真鯛用の餌ですので、安全です。また20kg単位での販売のため安価です。特にEP3~5をお勧めしたいです。こちらでは「おとひめ」+「冷凍赤虫」を与えています。

おとひめ
一部アクアリストにとても人気のある、よく知られている餌です。飼料メーカーの日清丸紅飼料というから発売されているこの餌は、本来は海産養殖魚(主に真鯛)のための餌です。おとひめは顆粒タイプの餌で養殖業者向けのものです。粒餌のサイズは、とても細かく分かれています。10サイズぐらいあったと思います。沈下性と浮遊性があります。ウーパールーパーには沈下性のみ与えてください。

ウーパールーパーのショート リューシーバージョン

また、ウーパールーパーのショートテールがでました。前回掲載ははマーブルでしたが、今回はリューシーです。画像の個体はショートテールになります。

今日のニュース

「W杯、落とせない初戦 勝てば1次L突破8割、負けは…」

6月14日(日本時間15日未明)に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で、日本は2大会ぶり3度目の1次リーグ突破がなるか。成否はすべて19日の初戦コロンビア戦にかかる。記録をひもとくと、そう言っても過言ではない。

1次リーグは、32チームが4チームずつ8組に分かれて争い、各組上位2チームが決勝トーナメントに進む。この方式は日本が初出場した1998年フランス大会からで、今回が6大会目となる。

過去5大会では、初戦の結果と1次リーグの成績はどう関連しているのか。記録を調べると、初戦を勝ったチームの85%が突破していた。引き分けだと55%。敗れたチームは、11%しか16強入りできなかった。

コロンビア戦 6月19日
セネガル戦  6月24日
ポーランド戦 6月28日

ニュースによれば初戦のコロンビアに負けた場合、予選通過は11%しか確率がありません。初戦のコロンビアには勝つのは大変なことです。運がないと勝てない気がします。西野監督のマイアミの奇跡並みの運を期待したいです。2戦目はセネガルになります。セネガルは2002年ワールドカップで、藤枝市がキャンプ地でしたらので何となく親しみ感はあります。時間を気にしないお国柄の印象があります。初戦と2戦目で何とか予選通過を決めてほしいです。ポーランドに勝つ確率は低いと思います。主将は藤枝市出身の長谷部選手です。地元の小杉苑で毎試合パブリックビューイングがありますが、時間的に遅いので行く予定はありません。小杉苑は頻繁に行っていた宴会会場になりますが。。。応援は一人でテレビを見て応援することになると思います。

1 川島永嗣 GK 1983年3月20日(35歳)
2 植田直通 FP(DF) 1994年10月24日(23歳)
3 昌子源 FP(DF) 1992年12月11日(25歳)
4 本田圭佑 FP(MF) 1986年6月13日(32歳)
5 長友佑都 FP(DF) 1986年9月12日(31歳)
6 遠藤航 FP(DF) 1993年2月9日(25歳)
7 柴崎岳 FP(MF) 1992年5月28日(26歳)
8 原口元気 FP(MF) 1991年5月9日(27歳)
9 岡崎慎司 FP(FW) 1986年4月16日(32歳)
10 香川真司 FP(MF) 1989年3月17日(29歳)
11 宇佐美貴史 FP(MF) 1992年5月6日(26歳)
12 東口順昭 GK 1986年5月12日(32歳)
13 武藤嘉紀 FP(FW) 1992年7月15日(25歳)
14 乾貴士 FP(MF) 1988年6月2日(30歳)
15 大迫勇也 FP(FW) 1990年5月18日(28歳)
16 山口蛍 FP(MF) 1990年10月6日(27歳)
17 長谷部誠キャプテン FP(MF) 1984年1月18日(34歳)
18 大島僚太 FP(MF) 1993年1月23日(25歳)
19 酒井宏樹 FP(DF) 1990年4月12日(28歳)
20 槙野智章 FP(DF) 1987年5月11日(31歳)
21 酒井高徳 FP(DF) 1991年3月14日(27歳)
22 吉田麻也 FP(DF) 1988年8月24日(29歳)
23 中村航輔 GK 1995年2月27日(23歳)

チームの年齢的には高い方だと思います。長谷部選手をはじめ30歳代の選手にとっては最後のワールドカップ、集大成の可能性があります。長谷部選手の著書「心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣」も読みました。是非とも活躍してほしいです。監督が突然解任されてバタバタ感がありますが、主将がチームを支えてくれると信じています。